ストーリーボードアーティストになるためにはどうしたらいいの?MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてみた!

CGWORLDさん主催、栗田唯さん講師の「ストーリーボードのプロセスから学ぶ・画作りの秘訣」のセミナー受講以来

【ストーリーボードセミナー レポ】「ストーリーボードのプロセスから学ぶ・画作りの秘訣」を受講してきました~!

ストーリーボードアーティストという職業に興味をもちました!

…という方いらっしゃるんじゃないかなーとおもいつつ、この記事を書きました。

  • ストーリーボードというものに興味がある
  • ストーリーアーティストになりたい!
  • 絵を描く職業の種類をもっと知りたい!

という方に読んで頂けたら嬉しいです。

 

こちらの記事は MARZAさんより記事化に当たって特別な許可を頂いています

MARZAの企画の方に聞いた「ストーリーボードアーティストになるために!」

MARZAの映像編集・企画をされている高橋友和さん、ストーリーアーティストの栗田唯さんに

  1. 「ストーリーアーティストってどんな職業?」
  2. 「どんな勉強をしたらいいの?」
  3. 「ポートフォリオってどんなものをつくったらいいの?」
  4. 「ストーリーテストって何?」
  5. 「で、結局どうしたらなれるの?」

についてお話を伺った内容をもとに、記事を書いてまいります。

今回はその前編!として、

3:ポートフォリオってどんなものをつくったらいいの?

までを記事にさせて頂いております。

 

急なお願いにもかかわらず、快諾をしてくださった高橋さん、栗田さんには心からの感謝をm(__)m

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました
ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました

おいしいお酒とご飯をのみ食べしつつ。(渋谷駅近くの居酒屋:完全個室完備の港さんにて)

 

ストーリーアーティストってどんな職業?

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました

ストーリーアーティスト(ストーリーボードアーティスト)は名前の通り、ストーリーボードを描くお仕事をする人たちのこと。

監督から投げられた「こういうのやりたい!」というアイディアのタネを、チーム内のストーリーアーティストが大喜利をするような感覚で

「じゃあこんな感じどう!?」「だったらこんな感じもよくない?!」「おっけーだったらこういう案もあるよね!」

と、ビジュアルだけでストーリーを伝えるストーリーボードを描き、ブレインストーミングのような感じで、ひたすらアイディアを出しまくって監督を「困らせる」お仕事なのだそうです。

監督は「どのアイディアを採用するかを決める」お仕事。

ストーリーアーティストは「監督に喜んでもらえるビジュアルストーリーテリングをする」お仕事

なのだそうです!

※ビジュアルストーリーテリング:ストーリーや伝えたいものを見る相手(ターゲット)に画だけでしっかりと伝える事。

 

絵コンテとどう違うの?

2Dアニメーションの絵コンテと大きく違うところは、やはり「文字による説明」がないことでしょうか。

全てビジュアルのみで伝えるという「非言語」のコミュニケーション。

この場に2Dアニメーションで絵コンテを切っている方が実際にいなかったのが残念><

もっと詳しくどう違うのか、それぞれの良さ!などを聞きたかったところです…!

 

>>ストーリーボードってこんな感じのもの

 

ストーリーボード、どんな勉強をしたらいいの?

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました

ストーリーボードが描けるようになるための6つの勉強

では「ビジュアルのみで伝える」ような、ストーリーボードを描けるようになる勉強法として

栗田唯さんが学んできた6つの勉強法を教えてもらいました。

  1. フィルムスタディー
  2. ジェスチャードローイング
  3. カフェスケッチ
  4. 風景スケッチ(パースとか構図、レイアウトの勉強)
  5. カフェスケッチ風景込み
  6. ワンワードアサインメント

ジェスチャードローイングやカフェスケッチについては、唯せんせがTwitterなどでよくお話をされているので、こちらは説明を割愛m(__)m

 

フィルムスタディーについて

栗田唯さんのフィルムスタディ:アリス

既存の映画をサムネイルの大きさでコピーしていく勉強のことだそうです。

構図、レンズを学びつつ、出来るのであれば「4つのバリュー」を利用した「シルエットの勉強」も一緒にできるとなおよい!とのことです。

※4つのバリュー:白、薄い灰色、濃い灰色、黒の4色のこと

>> 栗田唯さんのフィルムスタディーサンプル
>> フリーランス ストーリーアーティスト Ian Abando氏のフィルムスタディー1
>> フリーランス ストーリーアーティスト Ian Abando氏のフィルムスタディー2
>> フリーランス ストーリーアーティスト Ian Abando氏のフィルムスタディー3

 

ワンワードアサインメントについて

ワンワードアサインメント

簡単に言うと一言何かお題を出されて好きなように演出するもの。

このワンワードアサインメントというものが、ストーリーボードの核となるような「考え方」「アイディア出し」の元になるスタディになるとか。

>> 栗田唯さんのワンワードアサインメントサンプル

 

勉強法については、ざっくり言うとこんな感じでしたが、さらなる詳細については‥‥

栗田

僕のセミナーに来てもらったらいいんやけど…(笑)

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました
MARZA高橋

MARZAのストーリーボードゼミも是非‥‥(笑)

そんなわけですので、皆様ぜひ^q^

 

ポートフォリオってどんなものを作ったらいいの?

ストーリーボードアーティストになるために

じゃあ、そんな勉強をした後!ストーリーボードアーティストを目指す人が作るべきポートフォリオってどんな感じなんでしょう?という質問をさせて頂きました。

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました
MARZA高橋

一番いいのはGoogleで「Storyboad artist Portfolio」とかで検索をして、ほかの人たちがどんなポートフォリオを作ってるのかを見るのがいいかも。

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました
栗田

沢山ありますしね。

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました
MARZA高橋

あとスタジオによっても”どんな人がほしいか”みたいな特性とかがあるから「行くスタジオ」を意識するってのは大事かなぁ

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました
栗田

出来のいいものを作っても、ピクサーに入りたいのにバイオレンス系のストーリーボードやスケッチが多かったら、「違うよね」っていう奴ですよね

ストーリーアーティストになるためにはどうしたらいい? MARZA高橋さん、ストーリーアーティスト栗田さんに聞いてきました
MARZA高橋

そうそう

なるほど‥‥!

ということは

  1. まずは行きたいスタジオを仮にでも設定する。
  2. そのスタジオを目指しているor所属している方のポートフォリオを見て研究する

といった感じの様でした。

日本では2018年現在、おそらくMARZAさんのみがストーリーアーティストを専属で採用という形のようですので、検索をする場合は英語での検索が必須ですね~。

Storyboad Artist Portfolio + スタジオ名

このあたりの検索キーワードがよさそうです。

 

そんなわけで、続きは後編にて!

色々なお話をお聞かせいただいたこともあって、かなり内容にボリュームが!

後ほどまた後編という形で、ストーリーテスト、じゃあどうしたらストーリーアーティストになれるの?のあたりをお伝えさせていただこうと思います。

高橋さんからお話をお伺いしたアイスクリームテスト、唯せんせからお話をお聞きしたストーリーテストの話が早く描きたいです!わー!

また、ストーリーアーティストになるための~以外でも、MARZA高橋さんから日本にストーリーボードを広めるために、今現在どういった活動をされているのか、という話もお聞かせいただいたので、番外編としてお話お伝えさせていただこうと思います!

いや~~~~~~~興味を持っていることに対して、プロからお話を聞けるってめっちゃ楽しいです。

ご縁をくださった方々に、心からの感謝を込めて。