京都芸術大学 客員教授。オンライン・オフラインで数多くの講座に登壇。学生からプロからまで広い層にジェスチャードローイングを教える。
出身校は、茨城工業高等専門学校。総務事務、工場勤務、IT 関連の営業、アンティーク家具の倉庫管理などたくさんの職業を経て、2010 年からイラストレーター兼漫画家として独立。2010 年、本格的に絵を描き始める。

京都芸術大学体験授業「All OKから始まるジェスチャードローイング」

冒頭1時間、ジェスチャードローイングについてお話をさせていただいております。実際に一緒に描く時間も設けてありますので、一緒に体験をしてもらえたら嬉しいです。

出版書籍

はじめてのジェスチャードローイング
「描く」ことのハードルを下げていきましょう!
絵の向き合い方を一変させると評判の砂糖ふくろう氏による「ジェスチャードローイング」講座が本になりました。

短時間で描く、シンプルな線画で、こんなにも伝えられることがあります!人の全身を簡略化した状態で無理なく描けるようになったら、服を着せましょう。
そして、もっと伝わりやすくするためのツールを手に入れましょう!

Amazon購入はこちらから

 

ジェスチャードローイングについて

ジェスチャードローイングは、「見たものを見たまま描こう」とするのではなく「見て”感じたもの”を描く」ドローイングです。

分類としてはフィギュアドローイング、と呼ばれる人体を描くドローイングの一種です。

ただ、その人体を描くときに、「人体」という名詞を描くのではなく「人体で表現される感情表現、アクション」といった、本来外側から観測できない「内在するエネルギーそのもの」を「人体」と言う入れ物を通じて「表現」されている状態を描くものだと、私は認識しています。

とはいっても、「それって”絵を描く才能”があるからできるんでしょう?」と思われることも多いのですが、実はある側面ではかなり「体系化」されていて、一つ一つの段階を踏んでいけば、ある一定の場所まで誰でもができるようになるものだとも感じています。

それこそ線1本からスタートできます。

たかが線、されど線。

それだけに、線一本が私たちに与える影響というものを、頭や思考で捉えようとするのではなく、線一本を描くという行為を通じて、内面を見ていくワークでもあると感じています。

そして、ジェスチャードローイングを基材とした「ヴィジュアルストーリーテリング=視覚的要素だけで、キャラクターの物語を、語り切る」とはどういうことか、という分野にも興味を持っていただけたら嬉しいなと思いながら、ジェスチャードローイングの講師をさせてもらっています。

砂糖ふくろう