ルーミス日記 1日目(2015年9月15日)以前のものの9月の分をまとめました。

画像データが重いので、データ通信料上限がある方はお気を付けください~。

2014年9月 絵の練習記録

ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために ルーミス日記 絵が上手くなるために

このあたりは「1000体模写マラソン」と題して模写をひたすらしていた時期です。

ポーズ集資料は新ポーズカタログ〈4〉壁を使ったポーズ編というポーズ集をもとに書き始めたものです。(手の模写は別の書籍)

形をとるのも精いっぱいで、1つ(男女両方)描くのに1時間近くかかってました。

1000体模写をする、を始めたきっかけはアニメ私塾の室井さんが「1000体も模写してしっかり描いていったら、上手くなるよ。1日10体書いたら3か月で達成するし」と言っていたのをyoutube動画配信されていたのをみてやり始めたのでした。

「限りなくそのまま写せた!というところまで1体1体つきつめてやっていくこと」に意義があるとしてお話をされていた記憶があります。

後半辺りは、キャラクターの基本デッサンという書籍を見ながら書いていました。

「ヒトカク」でおなじみの「人を描くのって楽しいね」の書籍版をずーっと書いていて、新しいものをもとに書きたくなり手に入れた書籍です。

老若男女全体的にバランスよく入っていて、この方の描かれる人物の描き方がとても自分の理想の形をとっていたことが、購入の決め手になりました。

模写をするなら、やっぱり自分の好みの方向性をしたいですよね^^

また、利用させてもらった書籍についてのレビューは、別記事でご紹介させていただこうと思います。これを見ている方にとって好みの書籍に出会えますように。

【画力上達】人体を思った通りに描けるように底上げしてくれるオススメの教本5冊

【画力上達の本】人物を描く技術の底上げになるオススメ教本5冊

【画力上達】背景だけじゃない!パースを理解して人体に説得力をだす「風景デッサンの基本」

【画力上達の本】背景や風景だけじゃない!パースを理解して人体に説得力をだす「風景デッサンの基本」

 

絵の練習に使っている書籍